[選ばれる人の服飾戦略]ベストセラー作家 池田千恵さん

ikeda-san_0406simg_20

■プロフィール

福島県生まれ。磐城女子高校卒業。
慶應義塾大学総合政策学部卒業。

起業家精神を鍛えるため、社員数270名(2010年3月現在4144名)のワタミに新卒で入社。 ワタミのブランディングを手掛けた敏腕プロデューサーK氏の下で戦略デザインを学び、外資系戦略コンサルティング会社に転職。

パワーポイントプレゼン資料作成のプロとして、毎日50~100枚、累計75000枚以上のプレゼン資料を作成し、プロジェクト成功を陰で支えてきた経験から、考えをまとめる/人を動かす図解資料のポイントを体系化。

図解による思考整理術を駆使して悩めるビジネスパーソンの「モヤモヤ」を解消し、自分の人生を思い通りに生きるための目標達成術を指南している。

早起きで人生を変えた経験から「Before 9(ビフォア・ナイン)プロジェクト」を2009年よりスタート。
プロジェクトの一環として「早朝グルメの会」「Before 9 講座」を随時開催中。
2009年7月発売『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』 は、韓国版、台湾版発売
2010年3月発売『夢が現実化する「1枚図解」』は台湾版発売
2010年10月発売『朝活手帳2011』は店頭で完売。
人気を受けて新たに『朝活手帳 日付フリー式』を発売。

Twitterでは、朝4時に起きる「ヨジラー」が増殖中。

≫仕事の見える化、コンサルテンィグ CONECTA[コネクタ]詳細はこちら
■著書

描いて共有! チーム・プレゼン会議術 「仕事を任される人」になる5つのルール 「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす! (PHP文庫) 「『朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす! (マガジンハウスムック) 「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす!
描いて共有! チーム・プレゼン 会議術
出版社:日経BP社
「仕事を任される人」になる5つのルール
出版社: 大和出版
「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす! (PHP文庫)
出版社:PHP研究所
「『朝4時起き」で、
すべてがうまく回りだす! [ムック]
出版社:マガジンハウス
「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす!
出版社:マガジンハウス
「朝4時起き」で、 すべてがうまく回りだす! 「朝4時起き」で、 すべてがうまく回りだす! 夢が現実化する「1枚図解」 朝活手帳 『朝活アプリ』池田千恵
『絶対!伝わる図解面白いほど通る プレゼン作成術』
出版社: 朝日新聞出版
「朝4時起き」で、 すべてがうまく回りだす!
出版社: マガジンハウス
夢が現実化する 「1枚図解」
出版社: 明日香出版社
「朝活手帳」
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
『朝活アプリ』池田千恵
(販売:ディスカヴァー・トゥエンティワン)

スタイリングその後の変化など

ikeda_photo予算が限られている中でいかに魅力的に見せるかを 考えてくださり、ただ高価なものを選ぶのではなく、予算に応じて、 お得なのに上質に見える服を選んでくださいました。本物を知っている鴫原さんだからこそ、 お値段と品質のバランスをきちんと見極められているのだな、 と思いました。 また、デパートのショップをまたいで試着するという経験は 始めてでびっくりしたのですが、それができるのは鴫原さんだから こそだと思いました。 さらに、メイクの基礎まで徹底的に指導してもらえた おかげで、人前に出る自信がつくようになりました。

服装で人は変わると感じました。 自分が着たい服だから、ではなく、 自分が相手にどう見られたいか、を 意識するようになりました。自分がどうありたいか、を意識して それにふさわしい服装を選ぶ、という視点で 物事を見ると、店員さんに無理に進められて 本意でないものを買うということもなくなりました。

■しぎはらひろ子のスタイリングを体験してみて

img_17◆スタイリング前、当時の心理などお聞かせください。

今までは「千恵ちゃん」と呼ばれる妹的な扱いが多かったのですが 「千恵さん」と、一目置いて扱われるようになりました。

会う人に「オーラがある」「遠くからでも千恵さんだとわかる」 と言われるようになりました。

どこに行っても見られても恥ずかしくない自分でありたい、 と思い、背筋が伸びるようになりました。
自分を最も良く見せてくれる服を着ている、という自信が、 姿勢や表情にでるようになりました。
装いは顔つきや気分を、ひいては生き方をも大きく 変えるものなのだ、と実感しました。

◆◆お忙しい中、貴重なお話ありがとうございました!

しぎはらひろ子スタイリングアドバイス

shigihara 0.40.55◆服飾戦略概要:内面ヒアリング→ブランド方向→視覚情報としてのスタイリング

これから著者デビューという、ブランディングの要の時期に服飾戦略を受けていただいた。 それまでの千恵さんは、心の優しい素直なお嬢さんという印象だったが、著者として多くの女性から信頼され・慕われる「憧れのお姉さん」になるための、内面作りとキーワードが必要になる。そのため綿密にヒアリングを重ね、1年後・3年後を具体的に考えながら、ブランドイメージを言語化した。 著者としてブランドを背負い世に出ていくために必要なのは、揺るぎない未来の自分像描き、臆することなくその人物になりきる力でもある。

ikedachie-profile千恵さんには「女優力」無くしては、着こなすことが難しい白いスーツに光沢素材の赤いブラウスを用意した。少し背伸びをした勝負服ではあったが、その白いスーツをスタート地点とし、自らが進化しながら美しさに磨きがかかっていく様子は、ともに描いた未来を超える、素晴らしい活躍ぶりである。

*スタイリングポイント:出会ったころの池田千恵さんは、内面に宿るこれから大きく開花していく魅力の種にまだ気づかれていなかったせいか、とても謙虚。が、著者は本を通じ、その哲学を伝えることで多くの女性の尊敬を集め、魅力あふれる憧れの存在で在ることを求められる。そのため、服を通じ、日常の自分と、著者としての自分の切り替わりスイッチの役目となる、着こなすには緊張を強いられる白いスーツを用意した。インナーは光沢素材の鮮やかなワインカラーのブラウスを合わせ、黙っていても華やかな印象になるよう意図的に創りこんだ。この服飾戦略がきっかけで、他者目線で自分を見ることを学び、顔つきや生き方が大きく変わっていく姿は、未だにさらなる高みに向かい進化し続けている。服は人生を拓く最強のパートナーであることを再認識させて頂いた。

「服飾・デザイン・ブランド構築」本物の知識と技術の習得を。
稼げるイメージコンサルタント・パーソナルスタイリスト・パーソナルカラーコンサルタントを育成します。

Copyright(c) 2014-2020 shigiharahiroko All Rights Reserved.