2020年11月「女王の起業塾 ベーシック」開講


女性起業家のための女王度診断
10個の簡単な質問に答えるだけで、あなたの中に眠っている「女王力」に気づくことができます。
臨む未来を手に入れるために、この診断であなたの魅力をさらに磨いて「オンリーワンブランド」を輝かせましょう!

女性起業家のための7ステップ
全ての女性起業家がオンリーワンブランドとして愛され続けるために必要な7つのステップを多くのブランドを成功させた経験を元に作成した無料のメール講座です。登録者には特別ワークブックをプレゼント!
出会いを引き寄せる服の選び方 愛されリアルコーデ【朝日新聞出版社】
「明日の婚活、何を着ていけばいいの?」・・・そんな言葉を胸につぶやき続ける、妙齢のあなたへ贈る一冊。
これまで何万人もの女性たちに、服の選び方を指導してきた大人気ファッション・プロデューサーが、本書で6人の相談者それぞれの悩みに寄りそいながら、「出会い」を引き寄せるための最強コーデを指南!
服の力で、人生は変わります!
得するオンナになるための黄金の法則
「初めて男性から奢ってもらいました」
「こんなに扱われ方が変わるなんて」
感謝の声続々。「恋活」「婚活」に効くと評判!大人気ファッション・プロデューサー、しぎはらひろ子の個人コーディネートのリアル実践レクチャーが一冊に!
「20代には恋人をつくり、30前後には結婚するはずだったのに、気がついたら・・・。」
「だいたい出会いがないし、最近はおしゃれもさぼりがち。どうしたらいいの?」
そんなネガティブワードをつぶやき続けているあなたへ贈ります。
本書には6人の女性が登場し、その女性たちの心と人生がスタイリングでいかに変化したのか、短時間で変化していく様子や服選びのポイントを、あなたが傍らでその場にいながら学んでいるかのように読むことができます。あなたの魅力を引き出し、出会いを引き寄せる服の選び方がはっきりとわかります。
あなたの人生が変わる服の選び方を、この本でたっぷりと学んでください!
今回出版特別記念として特典をご用意いたしました。
→特典キャンペーンページはこちらから
[新刊]「なりたい私」になるクローゼットのつくり方
日本ベストドレッサー賞選考委員、ファッションプロデューサーであり、8万5000人以上のアパレル・スタイリストを育成してきた著者が語る、人生を変えるクローゼットのつくり方。
どんな自分になりたい?夢を叶えた自分はどんな服を着てる?5つのワークとタイプ別おすすめブランドリストで、必要な服がわかれば、もう服選びに迷わない。
もう洋服で悩まない!
「なりたい私」になれる
クローゼットのつくりの方を教えます!
“ファッションを学ぶことは「自分をブランディングすること」
なりたい自分が分かれば、望む未来へ行くための服を自在に選べるようになる。”
これは著者のしぎはらひろ子先生が、スタイリストやアパレル販売向けのセミナーで、必ず冒頭に話すこと。服は、望む未来を引き寄せ、なりたい自分になるための最高のツール。読者のみなさんにも「ファッションで、夢を叶えてほしい!」という思いからこの本は生まれました。
1. お人形さんごっこ遊びのように、自分のアバター「私ジェニーちゃん」をつくる。
2. そのお人形を「なりたい私」としてセルフ・プロデュース。
3. どんな私に?何を着せるか?をコラージュで具体化。
など、ワークを通じて「理想の私の説明書」・「なりたい姿のファッションコラージュ」をつくることで、今の自分と理想の自分とのギャップが一瞬で分かり、クローゼットから何を捨て、何を招き入れればいいか、簡単に判断できるようになるのです!
「クローゼットの中身は、人生そのもの」
8万5000人が受けたセミナーが、読むだけで実践できる一冊です。
さあ、この本を開いて、おしゃれ上手な人だけが知っている「なりたい私になる」クローゼットを、あなたも手に入れてください!
恋も、仕事も、服で決まる!
今回出版特別記念として特典をご用意いたしました。
→特典キャンペーンページはこちらから
[新刊]「成功している男」の服飾戦略
ファッションを「ロジカルに説明」できる
服飾専門家による 《男の価値》を上げる教科書!
成功する男は、どこが違うのか?
こんにちは、ファッション・プロデューサーのしぎはらひろ子です。
なぜ、成功している男には存在感があるのか?
なぜ、成功している男にはいい人脈が集まるのか?
なぜ、成功している男はいい仕事を引き寄せるのか?
35年間、8万5千人の服飾指導をとおして痛切に感じるのは、「立場が人をつくる」ように、服が立場を表現し、服が人をつくっていくということです。成功している人は、中身も素晴らしいですが、その中身を適切に表現するための「外見の整え方」も心得ています。
だからこそ、信頼も、地位も、お金も、女性からの賞賛と憧れも、つまり望むものを手に入れられるのです。これが、「見た目に投資する」理由です。
ファッションを学問として学び、習得すれば、誰もが迷わず洋服選びができるようになります。
「学問」というと大げさに聞こえるかもしれませんが、ファッションは「デザイン」であり、「コミュニケーション」であり、
「認知心理学」の側面を持った学問なのです。
今回、私がお伝えする「服飾戦略」は、学問としてのファッションを実践的にひもとき、その知恵と力を使いこなせるようなれる実践書でもあります。
今回出版特別記念として特典をご用意いたしました。
→特典キャンペーンページはこちらから
[好評発売中!]何を着るかで人生は変わる[三笠書房]
今まで、いろいろなファッション本を読んできた。 服も捨てたし、コーディネートの方法もわかった。
でも、いちばん知りたい「自分が何を着たらよいか」が、わからない…… そう思っているあなたへ。 ファッション業界35年、いくつものブランドを誕生させ 約8万5千人の販売員やスタイリストを育成してきた ファッション・プロデューサーである著者が、 服の「捨て方、買い方、揃え方」を特別レクチャー! もっと自分らしく、自由に、心地よく、アクティブに生きるための、 「理想のクローゼット」が、この1冊で完成します! 業界の「表」も「裏」も知り尽くしている著者だからわかる 流行のしくみ、買い方の時期、ここだけの裏話…… 「最強のファション・バイブル本」。 巻末には「ブランドの特性」が一目でわかる ブランド・マトリックス付き。 あなたの“素敵な未来”をひらくための「服の揃え方」を知り、 「何を着るかで人生が変わる」ことを、あなた自身が体験してください!
◆この本の中身を確認できます。
1章 「何を着るか」で、人生は変わるー「なりたい自分」になる一着の選び方 (「流行」はある。流行の前に「自分」がある/「必要な服」は、こんなに少しでいい ほか)
2章 その服、着ているだけで損しますーすべての服は「イメージ」と「役割」を持っている
(愛される服、敬遠される服/運を呼ぶ服、無難な服 ほか)
3章 洗練された女になる方法ーもっと早く知りたかった!このおしゃれ理論
( すべての色は「感情」を持っている/顔まわりを華やかにする“秘訣” ほか)
4章 小物選びが「おしゃれの決め手」-投資すべきは、スパイス小物!
(バッグや小物は「味」を決める“スパイス”/あなたという存在を語る「バッグ」 ほか)
5章 あなたに必要な「十セットの服」-コーディネート、もう迷わない!
(「理想の自分」を見つける3ステップ/洋服選びの5W1Hとは? ほか) この機会に、あなたの“素敵な未来”をひらくための「服の揃え方」を知り、 「何を着るかで人生が変わる」ことを、あなた自身が体験してください!
[好評発売中!]朝5秒の鏡の魔法 その無難な服では稼げません!
大人の服育の第一人者 日本ベストドレッサー賞 選考委員、しぎはらひろ子が明かす、「見た目」を変えて、劇的に収入を上げる存在感のつくり方!
あなたのクローゼットは “賞味期限切れの服”で埋まっていませんか?
8万5千人のアパレル販売員・スタイリストを指導した【服飾戦略】【服育】の第一人者・しぎはらひろ子が明かす、「見た目」を変えて、劇的に収入を上げる存在感のつくり方!
「装い(見た目)を武器にし、理想の未来を手に入れる方法」ただのお洒落に見せる、よくあるファッション・スタイリングではなく、
「稼げる私になれる」「理想の私になれる」「なりたい私になれる」
スタイリングです。
→本の中身が読める&特典キャンペーンページはこちらから
![[セミナー]働く女性のビジネススタイル 稼ぐ私になる ビジョンマップ講座](https://shigiharahiroko.com/wp-content/uploads/2014/08/heada_blog_01-61.jpg)

![イメージコンサルタント、パーソナルスタイリスト、<br /> パーソナルカラーコンサルタントの為の[プロの稼ぎ力]3つの戦略セミナー 1DAYセミナー](https://shigiharahiroko.com/wp-content/uploads/2014/08/heada_blog_03.jpg)
![イメージコンサルタント、パーソナルスタイリスト、<br /> パーソナルカラーコンサルタントの為の[プロの稼ぎ力コースAコース]ビジネススタイリング実践講座](https://shigiharahiroko.com/wp-content/uploads/2014/08/heada_blog_01-5.png)
選ばれる人の服飾戦略 お客様の声
その道のプロに任せる大切さを学びました。 鴫原さんに作っていただいたスタイリング姿のイメージ写真を出版に際し、帯写真で使用しました。今ではこの写真が私のアイコンとして認識されています。【ひと目で自分が何者か?を示すものがファッションである】と断言した鴫原さんの哲学を身に染みて実感しています。〈続きを読む〉
自分が着たい服だから、ではなく、 自分が相手にどう見られたいか、を 意識するようになりました。自分がどうありたいか、を意識して それにふさわしい服装を選ぶ、という視点で 物事を見ると、店員さんに無理に進められて 本意でないものを買うということもなくなりました。
〈続きを読む〉
自分をより客観視できるようになり、プロとしての自覚が増した。 メディアで取り上げられることも多くなり、仕事の依頼先が変わった。より自分のしたい仕事をすることができるようになりました。 〈続きを読む〉
コンサルティング中も多くの気づきがありましたが、本当の気づきは、その後、お洋服を装うようになってから、ギフトのように私自身へかえってきたことです。着ていることで、周りから自分が「こうありたい」と思っているイメージ(ブランディングして頂いたイメージ)で覚えてもらっていること。又、そのような印象で伝わっていることを実感しています。
〈続きを読む〉